道路構造物ジャーナルNET

業界ニュース

新年交礼会を3年ぶりに開催

日本鋼構造協会 第10次中期3カ年計画の最重要課題はカーボンニュートラル

2023.01.10

続きを読む

タンザニアの橋長40m、幅員30.4mのゲレザニ橋

日鉄エンジニアリング 合成床版橋「パネルブリッジ」が海外橋梁に初採用

2022.12.22

続きを読む

コンクリート床版の損傷はPCMの上面増厚で対策

首都高速道路 新たな更新計画を発表 対象延長は約22km、概算事業費約3,000億円

2022.12.22

続きを読む

メンテナンスを支える活動部門

第6回インフラメンテナンス大賞の優秀賞に「ウシワカ・プロジェクト」が選ばれる

2022.12.07

続きを読む

川田忠樹氏のお別れの会に約1,000人が参列

2022.12.07

続きを読む

斜張橋斜材点検装置や超望遠レンズによる外観検査技術などを用いる

東北地整・国総研 気仙沼湾横断橋で点検支援技術を活用した点検を実施

2022.12.01

続きを読む

鋼桁のジャッキアップを行い既設床版撤去

NEXCO中日本 中央道多摩川橋で現行車線を確保して床版取替工事

2022.11.21

続きを読む

292mに及ぶ新設桁の架設は完了

首都高速道路 高速大師橋更新事業 2023年5月下旬に横取り一括架設を実施

2022.11.17

続きを読む

2台のクレーンを用いて両開きで施工

NEXCO東日本 上信越自動車道 蓬平工事 合成頂版の架設が進む

2022.11.07

続きを読む

受注金額ベースでは1,553億円 更新・保全割合は13.3%

橋建協 2022年度上半期の国内鋼道路橋の受注量は72,607t

2022.11.04

続きを読む

年度内にもあみだ池筋~なにわ橋筋間の撤去が完了見込み

阪神高速 阿波座拡幅部鋼桁の桁撤去が進む

2022.11.02

続きを読む

7大学27人の学生が参加

首都高速道路 「点検・補修デモ2022」を開催

2022.10.31

続きを読む

見学会では橋梁伸縮装置点検車や橋梁点検ドローンなどを展示・説明

NEXCO中日本 点検新技術などを集約する「i-MOVEMENTショーケース」を開設

2022.10.31

続きを読む

川田グループの精神的支柱

訃報 川田テクノロジーズ 川田忠樹相談役が死去

2022.10.31

続きを読む

SMH(スマートメンテナンスハイウェイ) 災害対応力の強化、点検の高度化などを目指す

NEXCO東日本 高速道路リニューアルプロジェクトの進捗率は今年度末に約3割に達する見込み

2022.10.26

続きを読む

橋梁の3Dモデルと工程表リンク

高田機工 4D施工管理システムを導入

2022.10.25

続きを読む

同工業会の工法を用いた「橋梁の維持補修工法事例」についても紹介

レジテクト工業会 植野インフラマネジメントオフィス 植野芳彦代表による講演「持続可能なインフラマネジメントについて」をZOOM開催

2022.10.21

続きを読む

(一財)災害科学研究所 社会基盤維持管理研究会 11月25日に大阪市のドーンセンター 7階ホールで

「橋梁の維持・更新に関する最新技術」講演会を開催

2022.10.21

続きを読む

1161件の実績 岩波光保東京工業大学教授が記念講演

プレビーム振興会 50周年記念式典を開催

2022.10.12

続きを読む

長井正嗣氏(長岡技術科学大学名誉教授)に伊藤學賞を授与

橋建協 「橋梁技術発表会及び講演会」を開催し、約320人が参加

2022.10.08

続きを読む
お問い合わせ
当サイト・弊社に関するお問い合わせ、
また更新メール登録会員のお申し込みも下記フォームよりお願い致します
お問い合わせフォーム