インタビュー 一覧 発注機関の責任者を主対象としたインタビュー記事です。 全体もしくは個別現場の課題やその対策、必要としている技術や実際に活用している手法などを記事にします。 東京都 トンネルも長寿命化計画を今年度策定 約200橋を長寿命化対策 川合 康文 氏 東京都建設局 道路保全担当部長 時代に合わせた「5つ」の道路 道路はあくまでも「舞台」 深澤 淳志 氏 国土交通省 道路局長 構造物比率は3分の2。日見夢大橋など注目の橋梁も 長崎道の4車線化に着手 松田 均 氏 西日本高速道路 九州支社 建設事業部長 塗膜剥離剤を採用、床組構造を大幅に連結 関門橋、乙原橋、沖縄自動車道など橋梁を中心に保全を進める 廣畑 浩司 氏 西日本高速道路株式会社 九州支社 保全サービス事業部長 防錆対策、床組耐疲労、床組連続化を検討 関門橋の長寿命化シナリオを整備 日野 伸一 氏 九州大学 教授 技術検討委員会より提言 大規模修繕に着手 ~26年間で1400億円投資へ~ 志水 公敏 氏 名古屋高速道路公社 保全施設部長 安全性向上にも3カ年で2450億円投資 構造物の大規模更新・修繕へ道筋 猪熊 康夫 氏 中日本高速道路株式会社 常務執行役員 保全企画本部長 設計要領などを改訂 24年道示に合わせ耐震設計法などに対応 青木 圭一 氏 高速道路総合技術研究所(NEXCO総研) 道路研究部 橋梁研究室長 大規模更新・大規模修繕の詳細固まる 東品川桟橋・鮫洲埋立部など着手 菅原 秀夫 氏 首都高速道路株式会社 代表取締役社長 「エンジニア育成プラン」と「技術開発推進会議」の設立 更新時期を迎えた首都高速道路の人材育成・技術開発 安藤 憲一 氏 首都高速道路株式会社 常務取締役執行役員 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > 316〜325件目/全325件中