道路構造物ジャーナルNET

管理延長は約321km、558橋、21トンネルを管理

熊本河川国道事務所 国道57号北側復旧ルート 2020年度中の開通を目指して工事を展開

国土交通省
九州地方整備局
熊本河川国道事務所長

鈴木 学

公開日:2020.03.25

熊本天草幹線道路 宇土道路で一部下部工工事に着手
 熊本北バイパス 4車線化事業進捗率は約98%に達する

 ――熊本天草幹線道路は
 鈴木 熊本天草幹線道路は、起点の熊本市近見町から終点の天草市港町までの延長約70kmの地域高規格道路で、熊本市側の延長約32kmを所管しています(天草市側の延長約38kmは熊本県所管)。そのうち事業化されているのが、熊本宇土道路(熊本市南区海路口町~宇土市城塚町、延長3.8km)と宇土道路(宇土市城塚町~宇土市上網田町、延長6.7km)です。


熊本宇土道路・宇土道路概要図

 宇土道路は用地買収が80%以上完了して、主に本体工事に向けた工事用道路の整備を進めていますが、一部の橋梁下部工工事にも着手しています。熊本宇土道路は国道57号北側復旧ルートの事業を優先しているため、工事が動いていない状態です。
 宇土道路の西側部分である宇土~三角間(延長約12km)は、2019年度から計画段階評価に着手しており、現在、地域の方々に行ったアンケート調査を取りまとめている状況です。
 ――宇土道路の構造物とその比率を教えてください
 鈴木 橋梁4橋(橋長合計620m)とトンネル3本(延長合計3,350m)で、構造物比率は約60%です。


宇土道路 橋梁一覧

 ――下部工工事に着手している橋梁の進捗状況は
 鈴木 熊本宇土道路に接続する城塚橋(橋長40m、ポステンション方式単純合成桁橋(PC合成床版タイプ))と終点側の上網田橋(橋長40m、ポステンション方式単純合成桁(コンポ)橋)ともに、A1橋台の構築が完了し、A2橋台を施工中です。


城塚橋/上網田橋

 ――トンネルについては
 鈴木 3本とも未着手です。なお、最も延長の長いトンネルは、網津・長浜トンネルで2,240mとなります。

 ――熊本北バイパスは
 鈴木 国道3号熊本北バイパスは熊本都市圏の環状道路の東側を形成する道路で、延長は7.6kmとなります。熊本市街地部の渋滞緩和の緩和および交流・連携機能の確保などを目的としています。
 2015年3月に全線開通しましたが、現国道3号接続部から国道387号交差部までの延長約1.8kmの暫定2車線区間について4車線化の工事を進めています。事業進捗率は約98%(事業費ベース)に達しています。


熊本北バイパス概要図

熊本北バイパス 橋梁一覧

 橋梁は、坪井川と市道を跨ぐ葉山大橋(上り線)(橋長388m、PC5径間連続ラーメン箱桁橋)があり、上部工の施工が完了しています。


葉山大橋

 須屋高架橋(橋長766m、鋼単純非合成箱桁橋+鋼6+6+4+3+3径間連続非合成鈑桁橋)については、国道387号交差部周辺が2車線供用となっていましたので、4車線供用に向けて、上り線となる橋梁の施工を進めています。


須屋高架橋

 ――植木バイパスは
 鈴木 おもに現国道3号を中心に熊本市北部地域の交通混雑緩和を目的とした、熊本市北区植木町亀甲から同市北区四方寄町に至る延長9.3kmの道路です。南側は四方寄町南交差点で熊本北バイパスと接続し、北側は九州縦貫自動車道の植木ICと接続します。このうち同市北区植木町鞍掛から同市北区四方寄町間の延長5.6kmを先行して事業を行っています。
 事業中区間の延長5.6kmのうち、北側の2.3km(2工区)は2011年4月に暫定2車線で開通しました。現在は、南側の3.3km(3工区)の熊本北バイパス側(南側/3-2工区)について、用地買収が完了した区間がありますので、工事を全面展開しています。予算も、昨年度の約10億円から今年度は約20億円となっています。
 なお、3工区の北側(3-1工区)については用地買収を進めながら、道路改良工事などの一部工事に着手しています。3工区北側には橋梁が9橋ありますが、供用区間に含まれる植木大橋を除いてすべて未着工となっています。


植木バイパス概要図

植木バイパス 橋梁一覧

 ――3工区南側(3-2工区)の橋梁数と進捗状況は
 鈴木 橋梁は3橋です。熊本北バイパスと現国道3号が交差する四方寄橋(橋長49.5m、鋼単純非合成箱桁橋)は、2019年7月に上部工架設が完了しています。下硯川橋(下り線)(橋長187.0m、PC3径間連続ラーメン箱桁橋)は下部工施工中で、上部工は契約が完了しました。残り1橋は下硯川橋(上り線)で、下り線から施工をしているため、未設計となっています。


四方寄橋/下硯川橋

ご広告掲載についてはこちら

お問い合わせ
当サイト・弊社に関するお問い合わせ、
また更新メール登録会員のお申し込みも下記フォームよりお願い致します
お問い合わせフォーム