『本四高速』
橋梁耐震や大鳴門橋の作業車改造なども着々と進むインタビュー
2020年新春インタビュー 本四高速鳴門 塩害、鋼床版疲労など様々な対策必要
本州四国連絡道路鳴門管理センターは、神戸淡路鳴門自動車道のうち、津名一宮IC~鳴門IC間延長44.6kmを管理している。同区間には鳴門の渦潮で名高い鳴門海峡に国内有数の鋼吊橋である大鳴門橋などがあり、橋梁延長は11.8kmに達する。海峡部橋梁であることから塩害環境が厳しく、鋼・コンクリートともに防食には細心の注意が必要だ。また耐震補強も喫緊の課題になっている。大鳴門橋の桁内・外面作業車の改造…
詳細ページへ海峡部の耐震補強は2020年度末までの完了めざすインタビュー
本四高速坂出管理センター 瀬戸大橋を含む約18kmを管理
本州四国連絡高速道路株式会社坂出管理センターは、瀬戸中央自動車道の南半分児島IC~坂出IC間の約18kmの管理を担当している。いわゆる瀬戸大橋が含まれる区間であり、吊橋、斜張橋、トラス橋、PC高架橋など様々な形式の橋梁が存在している。そのため、耐震補強や維持管理も難しく、様々な補強工法、補強素材を駆使しながら、児島IC~坂出北IC間の耐震補強を2020年度末までの完了を目標に、急ピッチで進めて…
詳細ページへ